|
|
ダイヤモンドのグレードを示す、「4C」。ここでは、この「4つのC」について解説いたします。
皆様のダイヤモンド選びに役立てて頂ければ幸いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
カラットは宝石の重さを示す単位です。
1カラット(1Ct)は0.2g。
1000分の1カラットまで厳密に測定されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
ダイヤモンドのカラーは様々です。希少な無色のものから、わずかな黄色の色調の違いをDからZまで分類評価します。 |
|
|
DEF |
GHIJ |
KLM |
N…Z |
無色 |
ほとんど無色 |
わずかな黄色味 |
薄い黄色〜黄色 |
|
|
|
|
*濃い黄色やピンク、ブルー等はファンシーカラーと呼び、別の分類評価をします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
透明度を表し、光の透過を妨げる内包物や傷の大きさ、位置、数等を10倍に拡大検査したものを
フローレス(FL)からI3まで11段階に分類します。 |
|
|
FL IF |
VVS1 VVS2 |
VS1 VS2 |
SI1 SI2 |
I1 I2 I3 |
10倍拡大で
発見できない |
10倍拡大で
発見が
極めて困難 |
10倍拡大で
発見がやや
困難 |
10倍拡大で
発見が容易 |
肉眼で発見
できる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プロポーション&フィニッシュ…理想のプロポーションにカットされた時、ダイヤモンドのみが持つ美しさを最高に発揮します。 |
|
|
シンメトリー(対称性)、ポリッシュ(研磨状態)等を5段階に等級付けします。 |
|
|
EXCELLENT |
VERY GOOD |
GOOD |
FAIR |
POOR |
|
|
|
|
|
|
|
|
|